Win11の視覚効果をシンプルにして、パフォーマンスを改善する。
目次
はじめに
CF-RZ6のOSをwindows11にアップグレードした。
予想していたけど、だいぶもっさり感がある (非対応の低スペックPCにインストールしたので文句言えないけど)。少しでも快適に使えるように視覚効果を最小限にした。
①透明効果とアニメーションを無効にする
- スタートを右クリック、「設定」→「アクセシビリティ」→「視覚効果」
- 「透明効果」「アニメーション効果」をオフにする。
②視覚効果を最小限に
-
スタートを右クリックして「設定」→「システム」→「バージョン情報」→「システムの詳細設定」
-
「詳細設定」タブの「パフォーマンス」から「設定」をクリック
-
パフォーマンスを優先するを選択後、「スクリーンフォントの縁を滑らかにする」はオンにする(カスタムになる)。オフにすると、フォントがメチャクチャ汚くなります…
これでだいぶキビキビ動くようになります。
③その他の設定
あとは好みで。
背景を単色に
- スタートを右クリックして「設定」→「個人用設定」→「背景」
- 「背景をカスタマイズ」を「単色」に変更
効果音を消す
- 「設定」→「システム」→「サウンド」→「サウンドの詳細設定」
- サウンド設定を「サウンドなし」に
キーリピート間隔を速くする
- スタートメニューの「windowsツール」→「コントロールパネル」→「キーボード」
- 表示までの待ち時間 を右側に(好みのところまで)
- 表示の間隔を右側に(好みのところまで)
おわりに
もうちょっと設定の場所をまとめてくれないかなあ…