はじめに
ブログのデプロイ先にNetlifyを使用している。
ドメインの連携解除を忘れてアカウントを削除してしまい、サポートデスクのお世話になったので、その時のメモ。
- Netlify: Freeプラン
- ドメイン: お名前.com
エラーの発生原因
Netlifyのアカウントを削除する際、独自ドメインを連携させていた場合、
- ① ドメイン連携を解除
- ② ①の後、アカウント削除
の手順が必要。
今回、ドメイン連携を解除せずアカウントを削除してしまったため、ドメインが連携解除されず、別のNetlifyアカウントで使用できなくなってしまった。
ドメインを変更しようとすると、以下のエラーが出る。
[ドメイン] or one of its subdomains is already managed
by Netlify DNS on another team
解決方法
サポートフォーラムで同様の事例を発見。
英語は苦手だが、(GeminiとGoogle翻訳で)なんとか頑張ってみる。
① サポートデスクに連絡
まずはTXTレコードに書き込むサポートチケット(受付番号)を手に入れる。
- Netlify Supportページの「Contact the Support term」に移動
- 「What kind of help do you need?」から「DNS Errors」を選択
- 「Your name」 : 自分の名前
- 「The email associated with your Netlify account」: netlifyに登録したメールアドレス
- 「What’s the name of the site you need help with?」: netlifyのサイトのアドレス
- 「Subject」: Error: [ドメイン名] or one of its subdomains is already managed by Netlify DNS on another team (エラーをそのまま貼った)
- 「How can we help you?」 : 内容
内容は以下の英文。「ドメインの削除を忘れたから、チケットをください」ってことを言いたい。なんとか伝わったみたい。
I forgot to delete a domain from a previous project.
I would like a help ticket.
「Submit support request」をクリックして送信。
サポートからメールが返ってくる。
Your case with Netlify Support (999999) has a new response, included below.
If you have any follow-up questions or comments, please reply to this email.
…
「999999」の部分がサポートチケットになる。
② DNSレコードの設定
お名前.com管理画面の「ネームサーバー」→「ドメインDNS設定」
「DNS設定」の「ドメインDNS」をクリック
「無料機能」の「DNSレコード設定」をクリック
「レコード追加」タブを選択して、TXTレコードを追加する
- ①TYPE: TXT (変更すると)ホスト名がクリアされるので最初に設定
- ②ホスト名: verified-for-netlify
- ③VALUE: サポートチケットの番号
- TTL: デフォルト値 設定したら右下の「確認画面に進む」をクリックして変更を保存する
③ ネームサーバーの変更
ネームサーバーをNetlifyからお名前.comに変更する。
- ① 管理画面から「ネームサーバー設定」をクリック
- ② 変更するドメインにチェック
- ③ 「お名前.comのネームサーバーを使う」を選択
右下の「確認」をクリックして変更を保存する。
④ サポートデスクに連絡
レコードを変更したことをサポートに連絡(メール返信でOK.)
Thank you for your reply.
I've set up the verification record (TXT:999999).
Best regards.
こんな英語でもなんとか通じたらしい。
サポートから作業完了のメールがくれば、エラーは解消される。
…
I've successfully verified it for you,
and removed the domain for your use.
…
おわりに
フリープランなのに丁寧に対応してくれたサポートに感謝。
アカウントを削除する前に、マニュアルをちゃんと読もう!