Pc

Org-modeでhugoの記事を書く

Org-modeでhugoの記事を書く

はじめに hugoの記事はmarkdown形式で書くのが一般的ですが、org-modeにも対応しています。org-modeで書いたときにどのように表示されるか、HTMLにはどう出力されるかをまとめてみました。
hugoでGoogleアドセンス合格!ポイントを紹介します。

hugoでGoogleアドセンス合格!ポイントを紹介します。

はじめに このサイトは静的サイトジェネレータのhugoで作成しています。 落ち続けていたGoogleアドセンス審査に(やっと)合格しました。原因がわからず苦労しました。アドセンス合格のためにやったこと、ポイントを紹介します。
Apacheでパスワードの設定をする(BASIC認証)

Apacheでパスワードの設定をする(BASIC認証)

はじめに【Apacheでパスワードを設定する】 個人用のページや会員制サイトなど、パスワードで閲覧ユーザーを制限したい場合はありませんか?Apacheでは「BASIC認証」という方法でページにパスワードを設定することができます。今回はBASIC認証の設定手順を紹介します。
Hugoのバージョンアップで発生したエラーを修正する

Hugoのバージョンアップで発生したエラーを修正する

はじめに このサイトは静的サイトジェネレータのhugoを使用して作成しています。 これまでV0.92.2(WSL)を使用していました。今回環境をV0.125.7(Windows)に変更したところ、何点がエラーが発生しました。エラーの原因と修正方法を紹介します。
Hugoでnoindexタグを設定する(フロントマター使用)

Hugoでnoindexタグを設定する(フロントマター使用)

はじめに ブログを書いていると、Google等検索エンジンにインデックスされたくないページが出てくると思います。 「noindex」タグをつけることで検索エンジンにインデックスされなくなります。今回はhugoでnoindexタグをつける方法を紹介します。